土木積算Q&A(質問・回答)
労務費の昼夜連続について - 百貫
2021/09/01 (Wed) 11:57:00
労務費の昼夜連続の単価について、教えてください。
この昼夜連続の単価はどの様な状態の時使われるのでしょうか。
作業時間と時間帯の補正で今まで算出していましたが、文字通り解釈すると24時間働くと夜間8時間働くより金額が下がるのは
おかしいです。
今回、昼夜連続の工事の積算をするのに当たって、昼夜2交代にして、残業時間を補正する考えは間違っているのでしょうか
Re: 労務費の昼夜連続について - いさ@土木積算Q&A
2021/09/22 (Wed) 11:26:31
ガイアなどの積算ソフトに登録されている「昼夜連続」の単価ということでしょうかね?
積算基準には昼夜連続単価、というのは存在しなくて、補正計算により算出します。
国土交通省土木工事標準積算基準書(通称:赤本)の最初のほうのページに記載があります。
(第1編 総則-第2章 工事費の積算-1)直接工事費-2.労務費-(3)夜間工事の労務単価)
昼夜連続、というのは、上記の2)2交替、3交替を計画する場合 に当たります。
夜間8時間、というのは、3)現場状況によりやむを得ず通常勤務すべき時間をはずして作業する場合、に該当します。
夜間のみの作業より、昼夜連続(交代作業)の場合のほうが夜間単価が下がってしまっていまいちつじつまがあっていないのですが、基準ではそういうことになっております。
Re: 労務費の昼夜連続について - 百貫
2021/10/07 (Thu) 11:53:14
いさ@土木積算Q&A、回答ありがとうございます。
赤本を確認してみます。
取敢えず、昼夜連続は無視してよさそうですね。